2021年02月28日

2月のご支援報告をさせて頂きます。

image1614492272.jpg




      『ご支援』

       川澄様     レトルトパウチ

       N・T様     3,000円

       た〜こ様    ドライフード(PHコントロール)缶詰、カツオのおやつ、ちゅーる 

       村田様     ドライフード(ピュリナワン)レトルトパウチ(下部尿路配合)

       みーもん・凛・桜ちゃん里親様 10,000円



      『購入分』

       缶詰・レトルトパウチ       17,665円

       ペットシート・トイレチップ     7,190円

       抗生剤               3,300円

  

        ご支援金合計          13,000円

        購入分他合計          28,155円

        今月の出費           15,155円



          
          【2021年 1月〜2月 出費 35,941円】



        今月も沢山のご支援有難う御座いました。


        お陰様でみんな元気に過ごしております。

        ナミちゃんとハルくんは、もう高齢なのでしょうね。

        缶詰は食べ難そうで、ペーストのごはんにしています。

        ナナちゃん・マオくんに続いて、ナミちゃんとハルくんが高齢食に。

        チーは、高齢食を食べないうちに旅立って・・・・・

        現在一番食欲のありますのは、ミルくんとリルちゃんですね。

        食べ方を見ていますと、気持ち良いぐらい綺麗に食べていますよ。

        残した子達の分までも。


        写真は、猫達もソーシャルディスタンスでしょうか。

        くっつかないで、少し間隔を開けている様で。


        今月も沢山のご支援有難う御座いました。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        





        




 
posted by 地域猫ママ at 16:03| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月26日

ホタの気持ちは分からないです。

image1614306098.jpg




        いつも私の傍に、ピタッと寄り添うホタくんです。

        マオもチーもそうでしたね。


        それで、身体を撫でてあげます。

        マオもチーも、嬉しそうにゴロゴロと。


        撫でてほしくて、いつも傍に来るのですよね。

        チーなど、ご飯を食べている私の傍で撫でてほしげに座ります。


        チーは、何かを求める時は無言で座るのです。

        ご飯をほしければ黙って食器の前へ、撫でてほしければ黙って傍に座ります。


        鳴かないおとなしい猫ちゃんでしたね。

        それでつい、チーの要求は何でも聞いてあげたかったです。


        ホタは、食事にはあまり関心がない様ですね。

        食器の前で座る事もなく、ごはんがほしいと鳴く事もないです。


        ただ、私にピタッと寄り添うだけなのですけど・・・・・

        そして私が、ホタを撫でるとガブッと。


        変ですよね。

        そんなに撫でられるのが嫌なのでしたら、傍に来なくていいですのにね。


        他の子達とは違って、噛んだり・引っ掻いたりするホタの気持ちが分からないです。

        触れられるのが嫌いなのに、私に寄り添う気持ちが分からないですね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        



posted by 地域猫ママ at 12:14| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月25日

トイレをはしごされますと心配になりますよね。

image1614229439.jpg




        保護部屋暮らしが7年のルナちゃんです。

        ご近所の施設に行かれた方のお庭から、保護した猫ちゃんです。


        すごく良く食べるのですよ。

        でも時々食べない時があって、心配する事も。


        今朝です。

        トイレのはしごをしていたのですね。

    
        え〜〜〜、オシッコガ出ないの?

        気になって目で後を追い、最後に座ったトイレを調べる事に。


        ペットシートを交換した後でしたので、オシッコを確認。

        ホッとしましたね。


        シートの交換前だと、触って温かいかどうかを調べます。

        体調には気を付けているつもりなのですけど・・・・・


        悲しいかな、気づいてあげれない時もあるのですよね。

        私の注意力が足らないのかもですね。





             ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        



posted by 地域猫ママ at 15:05| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

朝はあまり食欲のない猫達なのですね。

image1614135981.jpg




        保護部屋暮らしが、もうすぐ12年になるナミちゃんです。

        14歳以上でしょうか・・・おばあさんの顔になりましたね。

        最近、鼻息も静かになりましたのでお薬はやめています。



image1614135698.jpg




        保護部屋暮らしが11年を過ぎたハルくんです。

        年齢は13歳以上でしょうか。


        ナミちゃんもハルくんも、食欲にむらがあって・・・・・

        心配していますと、また食べだしたりするのですね。

        
        特にハルくんの朝は、食欲がない様です。

        年を重ねた仔達は、水分の多いご飯を好みますよね。


        それで、ペースト状のごはんにしているのですが・・・・・

        そのうち、他の子達もペースト状のごはんになるのでしょうね。


        それぞれの残されたご飯は、部屋の中央のドライフードの横に置きます。

        でもお昼に部屋を覗きますと、綺麗に全てのご飯がなくなっているのですよ


        大食いのミルくんかリルちゃんが、食べるのでしょうか。

        何にしろ、全ての食器が綺麗になっていますのが嬉しいですよね。





             ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        




        
posted by 地域猫ママ at 13:55| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月22日

えっ!ホタがよだれを・・・

image1613965157.jpg




        ソファーで寝ていた私の足元にいたホタが、降りようとしたのです。

        それで何気なくホタの顔を見ましたら、口からよだれがタラッーっと。


        えっ!口内炎?

        ホタに噛まれると臭いのです。

        ホタに舐められると臭いのですよ。


        口内炎ではと、思った事は何度もあったのですが

        口周りは綺麗だし・・・ごはんもきっちり食べますしね。


        あくびをする時に、口の中を覗いたのですが炎症はないと思うのですよ。

        でもホタの口を手で開けますのは、ちょっと怖いですね。


        抗生剤をちゅーるに混ぜて食器に入れたのですが、食べなくて・・・・・

        臭いのないお薬だと思うのですけど。


        よだれは、その時見た一度きりなのです。

        相変わらず口の周りは綺麗なのですよね。


        でもホタの口臭は何なのでしょうか。

        やはり口内炎なのでしょうかね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        





      
posted by 地域猫ママ at 14:00| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

チーのお気に入りの場所にお日様が・・・

image1611204856.jpg




        陽だまりの中で眠るチーです。

        チーを亡くして、もうすぐ1ヵ月になりますね。

 
        あの日もお天気が良く、写真の場所で寝て居たチーをキャリーに入れたのです。

        病院から帰宅したチーは、もう歩くのがおぼつかなかったですね。

     
        朝はいつもと変わらないチーでしたのに、夜にはもう冷たくなって。

        急な旅立ちは、今も「なぜ?」と私を責めてしまいます。


        2年前に母が亡くなって、すぐにノアが9歳半で亡くなりました。

        ノアの異変に気が付かなかった、私の責任です。

        本当に、可哀想な事をしてしまいました。


        6月になって、19歳を過ぎてナナが亡くなった時は

        安らかな旅立ちでしたので、猫生を全うしたのだと。


        昨年の12月に、16歳半で亡くなったマオには

        私のベットの周りに排便するのを防ぐ為に、ペットシートを敷いたのが

        嫌だったのか、ベットに来なくなったのが心残りです。


        ヨボヨボになっても、ベットに上がっていたのに・・・・・

        好きな場所に来れなくなって、可哀想な事をしてしまいました。


        マオは良く鳴く仔でした。

        悲しい夢でも見ているのか、眠っている時ても鳴くのですね。

        それで「マオ」と呼びますと、私の傍へ来て鳴き止むのです。


        そんなマオですし・高齢ですので、チーよりも可愛がっていたと思います。

        マオが亡くなって、次に年老いたチーを大事にしようと思っていましたのに。


        マオが亡くなって、2ヵ月も経たないうちにチーが旅立つなんて。

        猫達を保護して、こんなに後悔ばかりする別れになるのでしたら

        猫を保護するのは、私にはもう自信がないですね。

        それよりもなによりも、高齢の私にはもう無理なのですけどね。


        「お利口さんの可愛い猫は、神様が傍に置きたくて連れて行くのだと」

        誰かが言っていた様な・・・・・

    
        神様って意地悪ですね。

        もう少しの間、チーを私の傍においてほしかったです。

        お天気の良い日はいつも、陽だまりの中で寝ているチーを探してしまいますね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        





      

         




   
  
posted by 地域猫ママ at 12:57| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月19日

オワリちゃんに引っ掛かれ、ホタには噛まれて・・・

image1612753164.jpg




        昨夕の配食の時も、またオワリちゃんに引っ掻かれました。

        少し離れた所にいましたのに、近づいて来てバシッと。

        何が起きたのかと思いましたね。

       
        夏になっても、ズボンを着用しないといけないですね。

        それも厚手のを。


        オワリちゃんは、何が気に入らないのでしょうか。

        美味しいご飯に、温かいベット。

        雨・風を凌げるお部屋も・・・やはり自由に暮せるお外がいいのでしょうか。



image1612492945.jpg




        手で、撫でると噛むホタです。

        子猫の時から足で撫でていましたので、足は噛まないはずでしたのに。

        最近、足でも噛むのですよ。


        でもすぐ、足にスリスリしてくるのです。

        それで足でナデナデと・・・何が気に入らなくなったのでしょうね。


        オワリちゃんに引っ掛かれ、ホタに噛まれる私は・・・・・

        猫達の気持ちを分かるのは、難しいですね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        




        


       
posted by 地域猫ママ at 14:03| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月18日

本当に怖い怖いオワリちゃんです。

image1613614929.jpg




        先日、保護部屋の様子を見ようと扉を開けましたら

        前に居たオワリちゃんと目が合ったのです。


        最近、部屋をウロウロしているオワリちゃんなのですね。

        中に入ろうとすると「フッ!」とオワリちゃんが、向かって来たのです。

        私は慌てて扉を閉めました。


        そして昨夕の事です。

        配食に扉を開けますと、またオワリちゃんが下にいたのです。


        目が合うと、また威嚇して向かって来ると思い

        オワリちゃんを見ない様にして、部屋に入ったのです。


        ですのにオワリちゃんは、私の足を引っ掻いて行ったのですよ。

        ズボンでしたので、怪我は無かったですけどね。

        夏になればどうしよう・・・・・


        写真は、今朝のオワリちゃんです。

        ご飯を置くのも恐怖なのですよ。

        
        ケージの上に居ても、ご飯を置く時に引っ掛かれるし

        部屋中をウロウロしていても、引っ掻かれるし

        保護部屋暮らしがもうすぐ2年になりますのに、怖い怖いオワリちゃんです。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        


        
posted by 地域猫ママ at 11:49| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月17日

どうしても水入れを動かしたかったのかな。

image1613525365.jpg




        毎回・毎回水入れを移動させて、部屋を水浸しにしますので

        昨年末、動かせない様に花器の中に水入れを置いたのです。


        重くて動かせないと諦めたのは、フクちゃんでしょうか。

        そう思っていましたのに・・・・・


        先日から、花器に敷いているペットシートが少しずつ敗れているのです。

        なんとか動かせないかと、頑張った仔がいたのでしょうか。


        ただ動かせたいのか、水で遊びたいのか・・・・・

        ベランダに置いている水入れで、遊べばいいのにね。


        ベランダの水入れは、いつも移動してお水はベランダに零れています。

        それだけで、満足出来ないニャンコがいるのでしょうか。



image1613525548.jpg




        写真は、保護部屋暮らしが11年を過ぎたハルくんです。

        保護しました時、獣医さんは「2〜3歳かな」と、仰いましたので

        現在は、13〜14歳なのでしょうか。


        ペット禁止のマンションの近くで保護しました。

        餌やりの男性がおられたのですが、毎日ではないとお聞きしていましたので

        保護した数日は、心配しない様にと伝えたくて数日その場所に通ったのですが

        11年前の2月も、とても寒く粉雪がチラついて・・・・・

        それでもう、その方への連絡は諦めました。


        最近、ハルくんの食欲がないのですね。

        ナミちゃんの様に、缶詰を食べ難そうにしていましたので

        ハルくんも老齢かなと思い、昨日からペーストにしたのですが

        でも食べるのは、ちゅーるだけなのですね。


        食べないからと心配しても、また食べる様になったりしますので

        取り合えずちゅーるだけでも食べてくれればと。

        また、食欲が出ると思うのですけどね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        
posted by 地域猫ママ at 11:26| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月16日

強い風が吹くとベランダにラティスを留める結束バンドが。

image1613445189.jpg


image1613445425.jpg




        昨夜の様に強風が吹くと、ラティスやネットを留めている結束バンドが

        ベランダに、落ちているのですよね。


        13年ほど前に、元職場の猫達を保護する為にラティスとネットで脱走防止を

        それを留めている結束バンドは、年々役に立たたなくなってパラパラと。

        風の強い時は、特に沢山落ちていますね。


        3年前の台風の時など、ラティスや波板の屋根も飛んで・・・・・

        それで保護猫達は、ベランダに出せずに部屋に閉じ込める事に。


        沢山のネットを購入して、一日かけて補修したのでした。

        夕方になって、やっと猫達はベランダヘ。


        年々、私の身体も役に立たなくなって・・・・・

        もう脱走防止が壊れても、修復は無理かもしれないですね。
       


image1613445980.jpg




        ケイちゃんとロンくんは、この場所から良くお外を見ているのですよ。

        でも今日は、こちらを向いていました。

        いつもは、お尻を向けているのですけどね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        


posted by 地域猫ママ at 14:00| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

災害に遭った時の保護猫達は・・・

image1613353948.jpg




        地震が起きた時の保護猫カフェの様子が、テレビで流れていました。

        猫達みんな右往左往していて・・・ケージの中にも猫がいましたね。


        そうなのですよね。

        もし地震が起きて家が倒れれば、猫達はどうなるのかと。

        ベランダの脱走防止も壊れて、外に出る事が出来ればいいのですけどね。


        でもその時、ケージの中に保護猫がいれば・・・・・

        猫達を保護した時から、そんな事が起こるのではと心配で心配で。


        いつだったでしょうか。

        保護部屋で配食をしています時に「グラッ」と。

        私はケージに捕まったのですが、猫達はダッシュでベランダへ。


        今はもうケージの中に、保護猫はいないのでそんな心配はないのですが

        高台・角地で古家の我が家ですので、地震や台風がとても怖いです。


        20年近く前、猫達にとっては居心地の良い家だと思い引っ越しを。

        でも風当たりが強く、本当に怖いです。


        東北の人達は、また辛い日々を過ごしておられるのかと思いますと

        心が痛いですね。


        コロナに地震と落ち着かない毎日ですが、早く穏やかに暮らせます様に。


        写真は5兄妹のうち、ひとりだけ幸せになったナナちゃんです。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        




        
posted by 地域猫ママ at 12:17| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

こんなにお天気なのに・・・

image1613187791.jpg




        朝ごはんを食べたフクちゃんが、ベランダでゴロゴロするだけで

        みんなあまりベランダで、くつろぐ事がないのですね。

        今までは、寒くても良くベランダで寝ていたのですけどね。


        今日の様に、風がなくお日様が射し込む暖かいベランダは

        猫達にとって、最高のお昼寝の場所になると思うのですけど。

        ですのにみんな写真の様に、お部屋の中なのですよね。


        窓から差し込むお日様で、暖かいとは思うのですけど。

        また寒くなるらしいので、せめて今日の様な日は。

        ベランダで、ゴロゴロしている猫達を見たいものですね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        


posted by 地域猫ママ at 13:33| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月12日

「元職場に子猫が・・・」なんて。

tiikineko5.jpg




        先日、ボランティアさんが外猫達の不妊手術を頑張っておられる事を

        以前捕獲のお手伝いをした方から、お電話があってお聞きしたのですが

        その時「元職場には、もう猫がいないの?」と、聞かれました。


        ですからでしょうか、職場に子猫がいる夢を見たのです。

        最後の猫を保護してから12年近くになりますが、一度も行った事がないです。


        40匹程いた猫を、30匹程しか保護出来なくて・・・・・

        餌やり禁止になった為、配食は夜遅くに行きました。


        それで私を待ちきれなくなった猫達は、ごはんを探しに去ったのでしょうね。

        だって猫は、時計を持っていると私は思っていましたから。


        夏の明るい時も冬の暗い時も、いつも同じ時間に猫達は待っているのですもの。

        それで、いつもの時間に来ない私を、もう来ないと思ったのでしょうか。


        今回、職場での猫の夢を見たのは久しぶりでした。

        数年前まで、良く夢を見たのです。


        配食の時間に遅れて、必死に走っている夢を。

        時間に遅れれば、猫達は居なくなると必死でした。

        目が覚めた時、動悸が激しくて・・・夢で良かったと。


        昨夜の夢は、子猫達が水溜まりをビシャビシャと入っているのです。

        猫が水遊びを・・・私の身体が冷えていたのでしょうか。


        夢の中でも「あ・・・保護しなければ」なんて。

        私の頭の中は、猫達の事で占められているのでしょうか。

   
        他に何か楽しい事を、考えていたいものですね。


        写真は、13年前の元職場での猫達です。

        手前に写っている3ニャンと、ママと妹と5ファミリーで幸に暮らしています




            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        




        
posted by 地域猫ママ at 14:03| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月10日

そろそろ子猫のシーズンですよね。

image1612929481.jpg




        昔は猫達の出産の時期が、春・秋だったのですが

        今は時期に関係なく一年中だと、獣医さんからお聞きしました。


        それでも春になりますと、子猫の心配をしてしまいますね。

        ボランティアさん達も、気が気ではないでしょうね。


        以前、捕獲のお手伝いをした方から、昨日お電話がありました。

        知り合いになったボランティアさんが猫を探しているのだと。


        多分女の子だから、捕獲して手術をしたいとの事だそうです。

        お電話を下さった方のご自宅の近くで

        そのボランティアさんは、女の子の猫ちゃんを見かけたのでしょうか。


        ボランティアさん達は、外猫達の不妊手術を頑張っておられますのに

        また新しい猫ちゃんが現れるのですね。

        終わりのない活動ですよね。


        いつかボランティアさんに、心休まる日が訪れます様に。


        写真は13年前、我が家へ連れて来られた子猫達です。

        ブログを見られた方が、お世話できないからと。


        連れて来られた方は男性で、自転車の籠に入れられていたのだと。

        自分では育てられないけど、なんとかしてあげたかったのでしょうね。


        優しいお気持ちには感謝なのですが、結局どの仔も育てる事が出来なくて

        1匹ずつ亡くなっていくのが、とても辛かったです。

        
        どれほどの子達を見送った事でしょうか。

        チーを亡くしてからは、より以上の寂しさが心を覆って・・・・・

        別れは、本当に辛いですよね。




            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        


posted by 地域猫ママ at 14:30| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月09日

ケイちゃんとロンくんの部屋で。

image1612840109.jpg





        ケイちゃんの保護部屋暮らしは、5年を過ぎました。

        その数年前から、我が家へご飯を食べに来ていたのですね。


        寝床を用意してあげたのですが、ご飯を食べると帰って行きますので

        一度、後を付けた事があったのです。


        我が家から通りに出て、そして家の間を抜けて消えてしまいました。

        きっと居心地の良い、寝床があるのでしょうね。



image1612839968.jpg





        7年前、ケイちゃんがチャーちゃんを連れてご飯を食べに来ていました。

        1年程してチャーちゃんが来なくなって、次に連れて来たのがロンくんです


        それから次々と・・・アーサー・イロハ・ウラン・エンドくん達が来て

        我が家の周りに、外猫達がウロウロしだしたので

        猫嫌いのご近所さんから「猫に餌をやるな」と、貼り紙を。


        貼り紙をしても気が済まなかったその方は、行政に電話を。

        来られた行政の方は、不妊手術済・ご飯は我が家の敷地内

        沢山の猫達の保護や、今ご飯をあげている6匹の猫達の保護用に

        小屋を建てた事などを見て頂き、ご理解をして下さいました。


        アーサ・イロハ・ウラン・エンドくん達は自宅へ保護。

        でもイロハくんは1週間後、ウランくんは1年後

        エンドくんは1年半後にお星様に。

        アーサくんは、少し馴れていましたので里親様とご縁を。


        ケイちゃんとロンくんは、小屋で暮らしてもらっていたのですが

        あまり環境が良いとは言えなくて、それで自宅へ保護。



        
image1612839810.jpg




        寒い日は、仲良くベットの中です。

        最初の頃は、仲良しには見えなかったのですが

        最近は、ケイちゃんがロンくんの顔を綺麗にしてあげていますのを

        時々見かけるのですよね。


        ケイちゃんとロンくんは、何歳なのでしょうか。

        年老いて、仲良くなったのでしょうか。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        

        


        
posted by 地域猫ママ at 14:11| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月08日

目が合うと怖いのですよ。

image1612753164.jpg




        ケイちゃん達の部屋からベランダへ出ますと、オワリちゃんと目が合いました

        写真を撮ったのですが、向かって来そうで怖かったです。


        良く食べるので、太って貫禄が付きましたね。

        まるで保護部屋のボスの様です。


        保護部屋の子達とは、喧嘩はない様に思うのですが

        ロンくんとケイちゃんの部屋に入って来ては、追い掛ける様ですね。


        それとも追い掛けなくても、姿を見ただけで逃げているのでしょうか。

        どちらにしても、オワリちゃんを怖がっているロンくんとケイちゃんです。



image1612753305.jpg




        最近のフクちゃんは、この場所でご飯を待つ事が多くなりましたね。

        このケージは、オワリちゃんが暮らしていた場所です。


        ケージから出た当初は、この場所から出てもまた戻って来ていたのですが

        今はもう、この場所にあまり戻らなくなりましたね。



image1612753865.jpg




        ルナちゃんは、この場所でご飯を待つ事が多いのですが

        ご飯を傍に置こうとすると逃げるのですよ。

        
        そんなに私が怖いのでしょうか。

        保護してもう7年にもなりますのにね。


        でも怖がっていても、最後にはきっちりご飯は食べるのですよ。

        私から逃げるだけで、オワリちゃんやミルくんの様に

        威嚇しないだけいいですよね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        

        

posted by 地域猫ママ at 13:56| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月06日

本当に水の好きなフクちゃんです。

image1612580368.jpg




        先程、ケイちゃん達の部屋の窓を開けようと、入ったのです。

        ベランダを覗きますと、フクちゃんがお水を手でバシャバシャして

        そして飲み始めました。

        水入れが移動するのは、フクちゃんの様ですね。



image1612580183.jpg




        水を飲み終えたフクちゃんは、窓から部屋の中を覗いていました。

        私が傍にいたのですが、窓があるので大丈夫と思ったのでしょうか。

        保護部屋暮らしが、もうすぐ11年になります。

        そろそろ触らせてくれないかな。



image1612580004.jpg




        窓を開けますと、傍にいたロンくんが出ようとして

        フクちゃとお鼻をツンツンしていましたね。


        窓を開けますと、良く部屋に入って来るのはリルちゃんなのですよ。

        リルちゃんともロンくんは、お鼻をツンツンしますね。


        要注意なのは、オワリちゃんなのです。

        ドタン・バタンと、部屋が騒がしくなりますとオワリちゃんがいるのですね。


        物音で部屋に入りますと、オワリちゃんが逃げて行き

        ロンくんはタンスの上に避難、そしてケイちゃんは隅っこに隠れています。


        やはりオワリちゃんは、性格がきついのでしょうか。

        きっとフクちゃんとリルちゃんは、優しい女の子なのでしょうね。


        2っの部屋の窓を開けたままにするのは、難しいですよね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        

        

posted by 地域猫ママ at 13:10| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月05日

寂しいのか・寂しくないのか。

image1612492945.jpg




        良く大きな声で鳴くホタです。

        寂しくて鳴いているのか、虐める相手を探しているのか・・・・・


        マオがいなくなって、すぐにチーがいなくなりましたものね。

        でもマオやチーを虐めているのではなく、遊んでいるつもりだったのかな。


        生後1日で我が家へ来て、私に大事にされず

        甘えたくても、私の両手は他の子達で塞がれていましたから。


        足で良く撫でていましたので、今も足が大好きなホタです。

        足に良くスリスリしてきますので、足で撫でますと

        絶対、噛まないのですよ。


        でも手で撫でますと、今まではいつも噛まれていましたけど

        チーがいなくなってから、噛まなくなったのです。


        噛もうとして口が手まで来るのですが、ふっとやめるのです。

        噛むとマオやチーの様に、何処かへ連れて行かれとでも思っているのかな。


        チーもマオも、私にべったりだったのですが

        今はホタが、以前以上に私にベッタリになりましたね。


        そんなホタに、時々「チーちゃん」と呼ぶ時があります。

        今日の様にお天気の良い日は、いつも日向ぼっこをしていた場所に

        チーの姿を捜してしまいますね。


        お天気の良い日は、辛いのですよね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        

        
posted by 地域猫ママ at 14:05| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月04日

ナミちゃんのごはんの好みは・・・

image1612409440.jpg




        またご飯を食べなくなったナミちゃんですが、ちゅーるは食べていたのです

        数日ご飯を食べなくても、また食べる様になりますので

        そんなに気にしていなかったのです。

 
        でも先日パウチのご支援を頂きましたので、ナミちゃんの食器に。

        綺麗に食べたのです。

        食欲が無いのではなく、違うご飯が欲しかったのでしょうか。


        ナナちゃんやマオくん達もそうでしたね。

        食べないから、どれだと食べてくれるのかと色々購入したりして。

        チーちゃんは、シーバーがお気に入りでしたね。


        保護猫達は、なんでも食べてくれておりこうさんだと思っていましたのに

        保護部屋暮らしが11年半にもなりますと、好き嫌いが出てくるのでしょうか。


        いつも鼻息が苦しそうなナミちゃんですので、お薬を飲ませていたのですが

        楽そうになっていましたので、暫く止めていました。

        そうしましたら、また苦しそうな鼻息が・・・・・


        今夜からまた、お薬を飲ませる事にしました。

        楽な息で過ごしたいですものね。


        ナミちゃんは黒猫です。

        でも写真のナミちゃんは、光の影響でサビに見えますね。

        14歳以上だと思うのですが・・・・・





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。



        
posted by 地域猫ママ at 14:06| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

のんびり日向ぼっこの外猫ちゃん。

image1612323545.jpg




        今日、かかり付けの内科へ行ったのです。

        昨年、不妊手術の相談をされた方のお家が近くなので寄りました。


        生憎、お留守だったのですが

        屋根に乗っていた、シロクロちゃんの写真を撮らせて頂きました。


        シロクロちゃんは、昨年の3月に生まれた男の子です。

        7月に生まれたダークブラウンの兄妹達には、会えなかったですね。


        ママの手術が終わっていますので、安心されているご様子ですが

        ダークブラウンの女の子が、心配なのですよね。


        「まだ幼いから」「寒いから手術後が心配なの」と、仰るのですが

        猫達は、すぐに妊娠するのですけどね。


        あまり強く言えないですし・・・・・

        それに4匹の子猫達も、すぐに大きくなるのですけどね。


        子猫ちゃん達は、来たり・来なかったりだと仰っておられました。

        どこで・どうしているのでしょうね。


        居心地の良いお庭だと思うのですが、猫達にとってはどうなのでしょうね、

        心配しても仕方ないですよね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


           有難う御座いました。
posted by 地域猫ママ at 14:05| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする