2020年09月30日

9月のご支援報告をさせて頂きます。

image1596859279.jpg




      『ご支援』

       川澄様     三ツ星グルメのとろ〜りおやつ、缶詰

       N・T様     3,000円

       村田様     ドライフード(ピュリナワン)レトルトパウチ(ユリナリーケア)

       た〜こ様    ドライフード(PHコントロール)缶詰、カツオのおやつ、ちゅーる

       みーもん・凛・桜ちゃん里親様 10,000円 

       ごまだんご様  2,000円

       M・R様     缶詰、レトルトパウチ




      『購入分』

       缶詰・レトルトパウチ       29,478円

       ペットシート・トイレチップ     8,190円

       消臭剤               1,194円



     

         ご支援金合           15,000円

         購入分合計           38,862円

         今月の出費           23,862円



          
          【令和2年1月〜9月   出費 162,888円】


        「ぐぅちゃんへのご支援」

         N・T様     10,000円 


        ぐぅちゃんへのご支援・ご声援有難う御座います。

        保護主様は、とても喜んでおられました。

        お陰様で、手術が成功し抜糸も無事終わり

        通院は近くの病院でいいそうなのですが、定期的に続くのでしょうね。

 

        そして我が保護猫達への毎月の沢山のご支援、有難う御座いました。

        猫達だけではなく、私への美味しいプレゼント、とても嬉しく頂きました。

        美味しい物を食べている時って、幸せな気分になりますよね。

        猫達や私へのお心遣いに、いつも感謝しております。

        お優しい皆様、今月も有難う御座いました。


        写真は、夏の日の朝の猫達です。

        朝ご飯を食べますと、みんなベランダヘ出て行きましたね。

        今は、部屋の中のベットの中ですね。

        暑い日でも食欲旺盛でしたので、涼しくなって尚更良く食べる猫達です。

        美味しいご飯を食べて、いつも元気な猫達ですよ。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      







        

      





          
posted by 地域猫ママ at 14:06| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月29日

おりこうになったモアくんです♪

image1601353751.jpg




        噛み癖があり、粗相をするモアちゃんが心配でした。

        ホタの様に、返されるのではと・・・・・


        「もし帰って来るのでしたら、早い方がいいね」と、娘と話していたのです。

        でも「そんな気はないよ」と、里親様が仰って下さったそうです。


        そして最近、粗相をしなくなったと。

        噛み癖も、治まってきているそうです。


        モアちゃんは、慣れない環境にストレスがあったのではないでしょうか。

        今は少しづつ慣れて、おりこうさんになりました。


        小さな・小さな、遺棄されていた子猫ちゃんが

        写真の様に大きくなって、幸せを掴みましたね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      


posted by 地域猫ママ at 14:25| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月27日

「ペットと暮らせる特養」って、いいですよね。

image1549109681.jpg




        神奈川県の特別養護老人ホームで暮らすワンちゃんは

        入居者の最後に寄り添う不思議な力を持っている「看取り犬」だそうです。


        最期が近づいている方のベットの脇へ。

        そしていよいよその時が近づきますと、ベットに上がり別れを惜しむ様に

        顔を舐めて、離れ様とはしないそうです。


        この様なエピソードを、施設長さんが書籍にまとめ

        今年「看取り犬【文福】人の命に寄り添う奇跡のペット物語」として再刊。


        コノナ禍の中、家族の面会やボランティアさんの訪問も中止になって

        入居者さん達に、ペットの存在は大きいでしょうね。


        母は幼い頃から犬や猫と暮らし、施設に入居するまで猫と暮らしていました。

        ですので寂しくない様にと、写真の人形を購入したのです。


        首を振り・目を開けたり閉じたり・鳴いたりと。

        とても喜んだ母は、抱きしめたり・ブラッシングしたり・・・・・

      
        でも動く猫が気になるのでしょうね。

        「猫の姿が見えないから、押し入れに入っているのか見てほしい」と

        母は、何度か職員さんにお願いしたそうです。


        入院してからも「今日は猫達の姿が見えないけど、どうしたのかな」と

        私に、何度聞いたでしょうか。

 
        可愛い猫達が沢山いる猫カフェに、連れて行ってあげたかったのですが

        知人のお店は2階にあって、母は無理だと。


        我が家の猫達は、人が来ると逃げて隠れるのですね。

        保護猫達は「ウ〜〜〜・シャッ!」と、威嚇するか、隠れるかで・・・


        ペットと暮らせる施設っていいですよね。

        母も最期の時には、柔らかい猫の温かさを感じながら

        旅立させてあげたかったです。


        写真の猫ちゃんは、仏壇の前で時々目をパチパチさせながら首を振り

        可愛く鳴いています。

        そうしてほしいと、母の遺言でしたので。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      






        

         

       


  


posted by 地域猫ママ at 13:10| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月25日

家猫達も暖かい場所へ。

image1601004350.jpg




        16歳のマオです。

        ペット禁止のマンションの子供達が、お外で飼っていたのを

        娘が見かけて我が家へ。

        里親様とのご縁がなく、我が家で暮らして16年になりました。


        夏の間は、涼しい玄関で寝ていましたが

        今は、部屋の中で寝る様になりましたね。



image1601004544.jpg




        4兄妹で遺棄されていましたのを保護。

        3ニャンは、里親様の元で幸せに暮らしています。

        チーは里親様とのご縁がなく、我が家で暮らして13年が過ぎましたね。


        夏の間は、冷たいテーブルの上で良く寝ていたのですが

        涼しくなったからでしょうね。

        今は、ソファーで寝る事が多くなりました。



image1601004184.jpg




        9歳を過ぎたホタです。

        生後1日で、知人が我が家へ連れて来ました。

        ご縁を頂き里親様の元にお迎えを頂いたのですが、噛み癖が・・・・・

        それで、戻って来て9年ですね。


        いつも窓辺で寝ていたのですが、今はお布団の上ですね。

        家猫達は、暖かそうな場所へと移動して寝ています。


        保護猫達は、みんなベットの中です。

        ベランダには、猫の姿が見なくなりましたね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      






        
posted by 地域猫ママ at 13:40| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

ぐぅちゃん、今日は抜糸で病院へ。

image1600920298.jpg




        術後の経過も良好そうで、良く走っているそうですよ。

        下半身のダメージが酷くて、多分歩く事が出来ないのではと

        保護時、病院で診察して頂いた時の獣医さんの言葉でした。


        でも元気に、走っているそうです。

        それだけでも、良かったですね。

        尿管の切断さえなければ、健康な猫ちゃんでしたのにね。


        人懐っこくて、誰にでも甘えるそうですよ。

        ですので、子供達にも人気があって本当に可愛い猫ちゃんです。

        どうして、こんな可愛い仔を遺棄だなって・・・・・

        
        でも、優しい飼い主さんと出会えたぐぅちゃんは幸せですよね。

        怖い思いをして、辛い大きな手術に耐えて

        そしてこれからは、幸せに暮らすのですよね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      












        



        
posted by 地域猫ママ at 14:27| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月23日

みんな保護部屋の中に。

image1600837391.jpg



  
        保護して7年のリルちゃんです。


image1600836821.jpg




        保護して10年半のハルくんです。

        最近は、以前オワリちゃんが過ごしていたケージにいる事が多いですね。



image1600837039.jpg




        保護して10年のフクちゃんです。


        みんな部屋の中のベットの中なのですね。

        もうベランダは寒いの?

        今から寒がっていたら、冬はどうするのよね。


        ベランダで、いつも仲良くしていたフクちゃんとナミちゃんも

        部屋の中では、バラバラで寝ています。

        でも冬が来たら、きっとまたくっついて寝る事でしょうね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      






        


posted by 地域猫ママ at 14:56| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月21日

3兄妹で幸せになるはずのデグーちゃんでしたのに。

image1600658710.jpg




        とても素敵な里親様の元で、幸せになるはずだったデグーの3兄妹でしたが

        2匹がお星様になってしまいました。


        里親様から辛いご報告を、娘が受けたそうです。

        残ったリクちゃんは、きっと元気で幸せに暮らしてくれる事でしょう。



image1597122798.jpg





        娘もまた、悲しいお知らせを元飼い主様にしたのでした。

        写真の鼻筋の白い仔が、子供達のパパでした。


        パパもお星様に・・・・・

        それで元飼い主様に、辛いご連絡を。



image1597122996.jpg





        デグーちゃんのお世話は、孫がしていましたので

        パパに続き子供が亡くなった事が、凄くショックを受けたそうです。

        可愛がっていましたので・・・亡くなるなんて、考えもしなかったですものね。


        友人の愛猫ちゃんも、先日19歳の猫生を閉じたそうです。

        辛い日々を過ごしている事でしょう。


        お彼岸です。

        2年前に亡くなった大切な友人や、沢山の猫達を偲び

        ご先祖様を供養して、六波羅蜜の修行を・・・修業は私には無理ですね。


        母の好きなおはぎをお供えして、母の事をいっぱい・いっぱい思い出しています





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      






        
posted by 地域猫ママ at 13:34| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月19日

涼しくなって来たからなのでしょうね。

image1600485428.jpg




        タンスの上に乗って、仲良く寝ているケイちゃんとロンくんです。

        この場所は、保護部屋の子達が入って来た時の逃げ場所なのですね。


        でも最近、良く乗っています。

        2ニャン仲良く乗っているのも、時々見かけますね。



image1600486155.jpg




        フクちゃんですが、最近はベランダヘ出てない様ですね。

        朝ご飯を食べた後少し出るのですが、すぐに部屋へ入って来ます。


        そしてベットの中へ。

        夜は、もうベランダには出ないですね。


        24時間、ベランダで過ごしている様でしたのに・・・・・

        やはり秋なのですね。





             ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      


posted by 地域猫ママ at 13:17| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月18日

ぐぅちゃんの手作りオムツ♪

image1600400125.jpg




        飼い主さんが、一生懸命作られたオムツです。

        子猫用のオムツはないそうですので、大変ですよね。

        でも上手ですね。



image1600399805.jpg




        「ロボット見たい」なんて、可哀想。

        
        でも少し大きかった様で、作り直しておられるそうですよ。

        試行錯誤しながら、ぐぅちゃんに合うオムツを頑張っておられるそうです。


        飼い主さんの愛情で、きつとぴったりのオムツが出来上がる事でしょうね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      


posted by 地域猫ママ at 13:28| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月17日

噛み癖・鳴き癖・粗相の猫達は・・・

image1596514764.jpg




        里親様の元で暮らす様になって、今日で5日のモアちゃんです。

        ソファーにオシッコをしたらしくて・・・困りましたね。


        でも最近は、トイレでする様になったとか。

        もう粗相をしません様に。


        数年前ですが、里親様の元へお連れした仔が粗相をしていました。

        それもベットのお布団の上で。


        毎日の様に、コインランドリーへ行かれていた様ですよ。

        それでも、根気強くトイレでしてくれるのを待って下さったのです。



image1597471411.jpg




        生後一日で我が家へ来たホタです。

        幸いご縁を頂き、里親様の元へ。


        でも噛み癖が酷いと、戻って来たホタくんです。

        今でも、私が撫でると噛むのですよ。


        モアちゃんも噛んだそうです。

        戻されないかと、心配しています。



image1548464046.jpg




        昨年亡くなったノアくんです。

        ノアくんは、鳴き声が煩いと戻って来た猫ちゃんです。


        ペット禁止のマンションの近くに、3兄弟でいた野良ちゃんでした。

        配食に行っていて、里親希望の方がおられましたので保護。


        でも1匹では寂しかったのではないでしょうか。

        もし兄弟一緒でしたら、鳴かなかったかもしれないですよね。


        10年我が家で暮らしたのですが・・・早い別れでしたね。

        私がもう少し早く、ノアの異変に気が付けば良かったのですが

        後悔しても、遅いですよね。


        モアちゃんは、里親様の元で幸せに暮らしてほしいですね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      




posted by 地域猫ママ at 14:10| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月16日

ベランダより部屋が良くなった季節になったのかな。

image1600232085.jpg




        ケイちゃん達の部屋の窓を開けますと、フクちゃんが入って来た様でした。

        暫くして覗きますと、フクちゃんがいないのです。


        出て行ったのかと思いましたが、以前良く隠れていた場所を覗きますと

        やはり隅に隠れていましたね。


        ずっとその場所にいたのではなく、私の気配で隠れたのでしょう。

        10年経っても、私に心を開かないフクちゃんです。



image1600232543.jpg




        ケイちゃんは、窓辺に置いているハウスの上で寝ていました。

        いつも私の気配で逃げるのですが、動かない時は心配になりますね。

        ケイちゃんも保護して5年ですのに、心を開いてくれないですね。


        でもオワリちゃんやミルくんの様に

        私の気配だけで「シャー」と、威嚇されないだけでもいいのかな。

        あんなに怒られますと、悲しくなるのですよね。





             ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      




posted by 地域猫ママ at 16:08| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月15日

「動物と人間は同じ」と言う意識のオランダ。

image1600143325.jpg




        動物専用救急車で搬送される動物は、犬・猫・ウサギなどのペットの他

        馬・牛などの家畜、そして野生動物のキツネ・アナグマ・ハリネズミ・シカなど。


        搬送された動物達は、必要に応じて応急処置を施した後

        治療が出来る保護施設や動物病院へ運ばれる。


        保護施設では獣医師や動物看護師アシスタントなどが治療に当たり

        さらに動物専門の整体師もいて

        怪我の手当てはもちろん、傷が癒えた後のリハビリにも対応する為です。


        野生動物は怪我を治すだけではなく、自然界で生きられる様にするには

        リハビリが重要ですものね。

        そして手厚い看護を経て、自然に戻されるのです。


        動物専用救急車と保護施設の運営に掛かる費用は

        ほぼ100%が寄付によって賄われている。

        寄付は一般の人に加え、オランダを代表する大企業も積極的にしているとの事。


        充実した動物の救急態勢ですね。

        もちろん、オランダと日本では違いますよね。


        それは分かるのですが、日本で野良犬・野良猫達が死を待つ収容施設ではなく

        生の終わりまで見届けてくれる施設がほしいです。


        「野良猫に餌をやるな」ではなく、保護してくれる施設が・・・・・

        無理な願いでしょうか。

        やはりボランティアさん達が、野良猫達を守るしかないのでしょうか。


        写真はフクちゃんです。

        昨日も今日も、ベランダの板の上で寝ていたお昼です。

        もう日向ぼっこ・・・暑くはないのでしょうか。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      




        


posted by 地域猫ママ at 14:37| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月14日

手術を終えたぐぅちゃんが退院しました。

image1600057394.jpg




        退院予定は明日だったのですが、経過が良かったのか今日退院になりました。

        年老いたペット達の入院が多い中で、子猫の入院は珍しいらしく

        ぐぅちゃんは先生達から、すごく人気だったらしいですよ。


        だって、とても人懐こい猫ちゃんなのですもの。

        どうしてそんな可愛い猫ちゃんが、捨てられなければならないのでしょうか。

        あの時保護して頂けなければ、あのまま猫生を閉じていたでしょうね。


        そして保護した子猫ちゃんの命を助ける為に、高額な治療を。

        「可愛くてたまらない」と、仰る保護主様には頭が下がる思いです。


        子猫のオムツって、無いそうですね。

        写真のオムツは、看護婦さんが作って下さったそうですよ。


        おチンチンもタマタマも、綺麗に無くなったぐぅちゃんです。

        これからは管での生活になりました。

        それでも元気だそうですよ。
      

        成長する毎に、管の手術となる事でしょう。

        オムツも、一生涯ですよね。


        子猫のオムツに、お心当たりが御座いましたら教えて頂けないでしょうか

        これから一生手放せないオムツですので、どうか宜しくお願い致します。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      








        
posted by 地域猫ママ at 14:42| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月12日

事故に遭った子猫ちゃんの手術は4時間もかかりました。

image1599887977.jpg



image1599887799.jpg




        実は手術の前日、保護主さんはどうしても一日留守にする事になり

        娘がグゥちゃんを、預かる事になったのでした。


        でも保護主さんから「元気がなくご飯を食べないし、吐いたりするし」と

        「明日の手術は無理かもしれない」と、心配されておられたそうです。


        娘は、お預かりしたグゥちゃんを病院へ。

        点滴と吐き止めの注射をして頂いたそうです。


        手術当日「前日に治療して頂いているので、手術しましょう」との事。

        14時に開始しましたのに、いつまで経っても終わらなくて

        保護主さんは、心配でたまらなかったそうです。


        手術時間は4時間、18時に終わったとの事。

        まだ4ヵ月ぐらいでしょうか、良く耐えましたね。

        背中にも・お腹にも、大きな傷が・・・・・


        「グゥちゃんは頑張りました!」と、保護主様からのお言葉です。

        そして「お優しいメッセージとご支援に、とても感謝しております」と。


        本当に、2度の大きな手術を良く耐えましたね。

        グゥちゃんは元気になって

        保護主様の元で、きっと幸せに暮らす事でしょう。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      



posted by 地域猫ママ at 14:47| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月11日

トイレの水が好きなマオで・・・

image1599793267.jpg




        私がトイレに入りますと、すぐに後を追って入ってくるのですよ。

        そして私が、水を出すのを待っているのです。


        待たれますと、慌ただしくて・・・・・

        そして、すぐに蓋を閉めないとですね。


        猫ちゃんって、トイレの水やお風呂場の水が好きですよね。

        昨年亡くなったノアくんも、良くお風呂場の蛇口を舐めていましたね。



toire.jpg




        14年前に保護した子猫ちゃん達も、良くトイレで遊んでいました。

        今は、みんな里親様の元で幸せに暮らしています。

        
        マオがトイレに入って来る度、小さかったあの仔達を思い出し

        とても懐かしいですね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      

posted by 地域猫ママ at 14:10| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月10日

血尿は・・・

image1599709481.jpg





        血尿は、だれからなのか分からないまま1週間が過ぎました。

        その後、一度もないのですよ。


        写真のフクちゃんには、お薬を飲ませていました。

        それで血尿が治ったのでしょうか。

        
        それだといいのですけど・・・・・

        心配なのですよね。


        いつもベランダにいるフクちゃんなのですが

        今日は、雨が降ったり止んだりだからでしょうか

        部屋の中のベットにいましたね。



image1599709313.jpg




        リルちゃんは、窓辺のベットで寝ていました。

        この場所は、人気の場所なのですよ。


        寒くなりましたら、数にゃんが重なって寝るのですよ。

        もうすぐ、そんな猫達を見る事が出来ますね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      




        
posted by 地域猫ママ at 13:33| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月09日

また1っの小さな命を助けて下さいました。

tiikineko7.jpg




        可哀想な猫達に、配食を決められた相談者様。

        一番恐れていたのは、新入り猫ちゃんでした。


        先日配食に行きますと、ガリガリに痩せた猫ちゃんがいたそうなのです。

        勤務時間が迫っていますので、気になりながら職場へ。


        でもどうしても気になって戻られますと

        降り出した雨の中、空の食器の前でじっと座っていたそうです。

        泣けてきて・・・と。


        可哀想でほっておけなくて、濡れない様にご自分の車の下へ移動して

        ご飯をあげたそうなのですね。


        翌日に保護。

        何処にも行かなかった子猫ちゃんは、その方が助けてくれると

        そう思って、じっと待っていたのでしょうね。


        ウイルス検査は陰性だったそうです。

        事情があり、自宅への保護は無理との事で

        ボランティアさんが預かって下さって、里親様を捜して下さるそうです。


        お優しい方と出会え、そしてお優しいボランティアさんと

        出会えた子猫ちゃんは、とても幸せですよね。


        この様なお優しい方達が、いっぱい増えればいいですよね。

        いえいえ、遺棄する人達がいなくなればいいのですよね。


        また1っの小さな命が助けられました。

        ほっこりするお便りで、とても嬉しいです。


        写真は、15年前の元職場での猫達です。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      




        


posted by 地域猫ママ at 12:41| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月08日

子猫ちゃんの入院費は45万だそうです!

image1599536516.jpg



image1599536825.jpg




        今週の木曜日に入院して、退院は来週の火曜日になるそうです。

        診察して頂いて3万、入院費は45万だそうです。

        私の入院費より高い!


        それだけでは終わらないでしょうね。

        退院してからも、通院がありますものね。


        保護主さんは、さぞびっくりされたことでしょうね。

        でもこのままには出来ないと。

        「とても可愛い猫なのよ」と、心から愛されておられます。


        本当に、なんてラッキーな猫ちゃんなのでしょうね。

        素敵な保護主さんに出会えて良かったですね。


        その素敵な保護主さんに、ご支援を頂けないでしょうか。

        私がご支援を頂いておりますのに、とてもお願いを言い難いのですが。

        手術後もオムツになるそうです。

        もし余っているオムツがありましたら、ご支援宜しくお願い致します。


        写真のぐぅちゃんは痩せていますが、とても良く食べるそうです。

        「でも太らないの」と、保護主さんは嘆いておられました。


        下の写真は、壊死した皮膚の手術後です。

        「こんな小さな仔が、また手術だなんて」と

        保護主さんは、涙ぐまれておられましたね。


        誠に申し訳御座いませんが、ご支援頂けましたらとても助かります。

        どうか宜しくお願い致します。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      




        
posted by 地域猫ママ at 13:43| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月07日

怖い台風・・・2年前を思い出します。

image1596859279.jpg




        今回の大きな台風で、九州の皆様はさぞ怖かった事と思います。
 
        私も2年前の台風では、家が壊れると思いましたね。


        高台・角地・古家の我が家は、ただでさえ風当たりが強く

        少しの風でも音が凄く、訪ねて来た人などは驚かれますね。

       
        そんな家ですから、2年前の大型台風では被害は大きかったです。

        ベランダの脱走防止が、飛ばされてしまったのには

        保護猫達を部屋に閉じ込めたままなので、すぐにネットを購入に走りました。


        ベランダに出してあげたい一心で、一日で張りましたね。

        でもまた台風が来て、2年前の様になっても

        もう今私は、何も出来そうにないですね。


        友人から「避難すれば良かったのに」と、言われたのですが

        猫達を置いて、避難は出来なかったですね。


        古い家です。

        今度大きな台風が来れば、壊れるのではないでしょうか。


        猫達は、何処に住めばいいのでしょう。

        全ての猫達の最期を見届けるまでは、この家で猫達と元気に暮らしたいです


        九州での広範囲の停電、早く復旧出来ればいいですね。

        電柱が倒れ・信号機の向きが変わり、停電が4日程続いた2年前。


        高台の我が家から見える夜は真っ暗で、心まで暗くなり辛かったです。

        ご心配下さった皆様のお声は温かく、心に沁みましたね。


        被害に遭われた皆様のお心が、早く癒されます様に。




image1599447898.jpg




        この場所は、よくハルくんが寝ていたのですが

        今日は、リルちゃんですね。

        美猫のリルちゃんなのですが、写真映りが悪くて・・・・・



image1599447682.jpg




        最近のハルくんは、この場所にいるのですね。

        爪とぎにもたれたり、爪とぎの上で寝たり・・・・・

        
        そして爪を研いだりと、多利用の出来る爪とぎですよね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      




        

posted by 地域猫ママ at 13:13| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月05日

離乳食を上手に食べれない子猫ちゃんです。

image1599278114.jpg




        娘が子猫を預かって、もう1ヵ月が過ぎました。

        そろそろ里親様の元へお連れしないといけないのですが

        ドライフードを食べないので、まだ譲渡出来ないと。


        預かった時は、生後3週間ぐらいとの事でミルクでした。

        その後離乳食になったのですが、上手に食べれないのだと。


        そうなのですよね。

        最初は上手く食べれなくて、顔を突っ込んで口の周りがご飯だらけになって。


        でも子猫ちゃんは、離乳食を食べるのではなく舐めるだけなのだそうです。

        そして、お水も飲まないのだとか。


        このままでは困りますよね。

        色々とフードを変えても、やはり食べないのだと。


        もうすぐ子猫ちゃんは2ヵ月になります。

        とても良く遊ぶ元気な女の子です。


        一番可愛い時に、里親様の元へお連れしないとね。

        そのうち、上手に食べてくれると思うのですけどね。





            ご連絡はこちらへお願い致します。
                ↓
          http://form1.fc2.com/form/?id=931503



           mixiでシマネコ様が「地域猫ママの独り言」を応援下さっております。
                 ↓
        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40087400&comment_count=21&comm_id=2920

   



           にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
     ランキングに登録しています。ポチっとクリックお願い致します。


             有難う御座いました。



      




        

posted by 地域猫ママ at 13:57| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする